■ 2024.03.10 【ポタリング】 区民の誇りの木@Singular Peregrine 1

 

区民の誇りの木巡りへ。

Singular Peregrineで向かうことに。




 

北に向かうときに必ずといっていいくらい寄り道する神社。

松尾三宮社のケヤキ。



 

秋に来るのがええところかな。

でも寄ってしまう。




 

北に向かっていて通りかかった時に思い出した公園。

中京区の神明公園。

2023年 11月に寄った時は辺りも暗くて写真もぶれていたのを思い出した。








 

中京区 E-05 神明公園 アキニレ

 

学校系。

朱雀中学校。

朱雀とつく学校っていっぱいあるイメージが。




 

今日はパニアなしで。

フロントバッグの位置をハブ芯くらいになるキャリアないかな?

車に積載するやつがミノウラのやつが

このキャリアだと積載出来ない。

で、自作したんやがそれも固定があまい。

これはキャリアを変えるしかないか。



 

本日の1本目。

563本目。

中京区 E-04 朱雀中学校 ダイオウショウ





 

また学校系。

朱雀第四小学校。

外からは見えない感じ。。。。


これは学校周りを徘徊だ。




 

見えるポイント発見!




 

本日の2本目。

564本目。


中京区 D-11 朱雀第四小学校 クスノキ




 

望遠で札も撮影!笑



 

FORZAでは通れないところ。

ここも何度か通っていく寺がある。

何度行っても閉まっている寺^^;;




 

やっと開いてた!!!

導故寺。

 

石畳の参道にあるクロマツ。

これは入口から撮影済みのクロマツ。




 

壁を見るとなんか懐かしい壁が!!

 

実家の前の家の壁やった^^!

 

やっと見れた^^


本日3本目 

565本目。


上京区 F-16 導故寺 アオギリ



 

かっこがいい瓦。


 

西陣署前で信号待ち。



 

懐かしい道を通ってあのころ遊んでいたことを思い出す。

左はこんなマンションではなかった。




 


 

ここに座ったり自転車で遊んだ記憶が。



 

小学校へ行くときの通学路。

 

建勲神社。



 

今回の目的地あたり。

もうなくなっているがここは昔、駄菓子屋で

表にゲーム機が一台だけあって

日差し除けのビニールのカーテンみたいなのを

被ってゲームをしていた記憶がある。




 

たきやんさん情報でこんなところに顔出し看板が。

でももう無いようでした。

火事みたいです。

このあたりは小学校のエリアでよく来ていた。

紫式部通りなんて言うのは知らなかった。

 

玄武神社。




 

懐かしい公園。

 

倉庫に書かれていた絵がなんか惹かれた。



 

北区 小山西花池町 このあたりにハナノキがあって

区民の誇りの木なんやがわからない。。

紅葉の時期に探そうかな。

グルグル探したが分からなかったので。

もしかしたらもう伐採されている可能性もあるので。





つづく

 
v v v v c v v v v v v v https://bruno.fuma-kotaro.com//11/2023.11.08-1.html https://bruno.fuma-kotaro.com//10/2023.10.25-1.htmlb