■ 2024.06.29 【BIKE】 区民の誇りの木@西京区洛西方面 1

 

区民の誇りの木巡りも普段あまり動かない地域になってきた。

前回は京北方面へ行った。

京北方面は出来れば秋過ぎまでには行きたいかな。

雪とか怖いから。

本日は西京区方面へ。

西京区の洛西、大枝方面へ。

自転車だとかなりつらいであろう笑

FORZAでサクッと。


土日限定の学校系。

京都市立大枝小学校。

イチョウとメタセコイヤ。

これは楽勝でしょう〜と思ったが・・・・







 

門の隙間からがデフォルト。

あーあれやな。


 

これはわかりやすい^^

本日の1本目。

593本目。

西京区 D-06 大枝小学校 イチョウ


さぁもう一本や。

門からは見えない。

こういう時はまずMapで学校の衛星写真を見ます。

これでどの木や?と探すんですが(最近)

この小学校はとにかく木の種類が豊富!

桜の咲いた季節に撮影されたんやろうね。

どれがどれだか。。

そういう時は!

兎に角、周りを走って隙間から見れるところを探す。




 

学校の裏側にきた。

下狩橋。

ここの路地!?が歩いて行ける。

これは見付けれるやろと思ったが。



 

右側が学校。

ないぞ。



 

これか!

いや。。ちゃう。

これはスギか。



 

また正門付近まで戻ってきた。

これか!

いや。ちゃう。

これはモミの木か。

そんな感じで徘徊MAXしていると一人の年配の方に声をかけられた。

『何を撮影しているの?』と^^;

そらそうやね。

『私はこういう者です』とその年配の方は首からかけた名刺のようなものを見せてくれた。

元警察官の方でした!

一度見てまた戻ってきて撮影してはるから

何を撮っているのかと気になってお声かけしましたと。

こういう木が京都市の誇りの木になっていて

それの撮影をしてます。と説明して

そこで20分か30分くらいしゃべったか。

それで探しているメタセコイヤは前に伐採されたことを教えていただいた。


西京区 D-05 大枝小学校 メタセコイヤ 伐採






 

六角形の建物みたいなやつの横に聳え立っていたんです。

いい出会いでした。

その方のアドバイスで『名刺作ってみたらどうです?』と

結構、不審者に見られることがあってと話していたら提案してくれた。

確かにそうやね。

一回デザインしてみようかな。

『ものすごく不審やった』と言ってはった笑




 

その方とお別れして

『少し先にすごい木があるよ』と教えてくれて

『たぶん次に狙っているところかもです!』と^^

児子神社(ちごじんじゃ)




 

もうすぐにわかるくらい。

本日の2本目。

594本目。

西京区 D-03 児子神社(ちごじんじゃ) クスノキ





 

 

 

ここの神社にあと一本あります。

さらに参道を進んでいきます。




 





 

ありました^^

本日の3本目。

595本目。


西京区 児子神社(ちごじんじゃ) ツブラジイ



 

やはり札は神様です。




 

秋に来たらええかもね。

イロハモミジか?




 

クスノキの存在感がやばいです。





 

あまり来ない地域は走っているだけでおもしろい



つづく





 
v z