■ 2024.08.16 【BIKE】 バイト@携帯するもの

 


今日のバイトはもちろん激務やったが

日差しがマシな時があったので

身体は大丈夫やった。

そしてこの前の帰り道でKazeokaさんのクロスカブの

後輪の空気圧が気になった。

『少ない?』

今日、バイト先に到着して駐輪場に置いてあるクロスカブ触ると

やはり少ない。

少ないというより空気補充絶対にしないとあかんレベル。

仕事終わりに空気入れようと思って

まさか何か刺さっていてパンクちゃいますよね〜

なんて言っていたら釘ささってた^^;;


パンク修理のキットなかったらこのまま補充して

バイク屋さんへとなるが

持っているんよね笑

じゃここで直しましょうと。

何度か直したことのあるチューブレスタイヤのパンク修理。

詰める やつが3つ。

二回失敗して^^;; 残りひとつ!

ここまで押し込むってなっているが押し込むと

全部入っちゃう・・・

手前で止めて3つ目で成功!良かった。

無事に一緒に帰った。

後ろから見るタイヤの感じもええ感じ。

詰めるやつが無くなったので帰りにホームセンターに寄ってみたが

高いのね笑

3つで1000円ちょっと。

帰ってから調べてからまた購入しようと。







 


現地で修理するといろいろ分かってくることがある。

前に東山トンネルの手前でチェーン外れた時は

作業場でやるならなんとも思わないことが現地では苦痛に。

今回修理して必要やなって思ったのがこれ。

まず詰めたゴムの先を切断するものがなかった。

カッターで切るが一応ニッパーも。

小さい目のやつやがとりあえずこれで。

あとはハサミ。

こんな小さいやつやが笑

やすりも何本も家にあるので入れておこうかなと。




 


そしてこいつ。

電動エアーポンプ。

2022年に購入したやつ。

後輪の空気圧は2.5Bar

セットして入れたがなんか途中で止まった。

その後うんともすんとも言わなく^^;

帰ってから充電してみたが充電は出来たが

すぐに100%になるやん。

よーわからん。

やっぱ電動ポンプは信用ならんね。



 


やっぱり信用出来るのは手動やで。

しんどいけど^^

Panasonic BMP-2AEZ

フレンチと米式対応でエアゲージ(簡易)も付いていて

足付きで使える!

大概足は使わないが。

これで無事に入った。

前に動物園へ行ったときにビート外れパンクしたときに

この携帯ポンプで入れた記憶が。

備えあれば憂いなしです。




 
v v v z