■ 2024.11.17 【ポタリング】 区民の誇りの木@御所

 

最近、週末の天気が微妙。

今日はなんとか行けるか?

降ってもええわい的な。

雨具もしっかりと持って出た。

今日は区民の誇りの木巡りをします。

なんやかんやでかれこれ14年以上になる区民の誇りの木巡り。

札があって見つけた時はうれしくて。

調べて行くなんてナンセンスって思っていた。

一度調べてから行ってみた。

そしたらね札が無いところが多いこと。。

こりゃ無理やんって。

調べていくことにした。

それから14年。

14年で今日で643本!!

伐採されていたのが28本。

671本!見てきた。

901本あるのであと230本。



 


今日の相棒はSingular Peregrine^^

久しぶりだ。





 


メテセコイヤ並木

紅葉はまだもう少し。

というより今日はめっちゃ暑いねん笑

いや笑いごとちゃうかもね。



 

巡るのは3ブロックに分けた。

昨晩にリストUPして^^

まずは御所を巡るんやが向かっている途中で寄れるところへ。





 


学校系は閉校しているともうどこやねん状態。

ここはしっかりと区民の誇りの木をリスペクトして

札もしっかりとあった。

本日の1本目。

631本目。

中京区 C-09 元本能小学校 ソメイヨシノ







 


京都市も区民の誇りの木って誇りの木やねんから

しっかりと札付けて管理して欲しいなぁ〜

HPの更新はしっかりしてほしいかな。

もう伐採したよとか

閉校したので移植したよとか。



 








 


堀川通を北上。

自転車じゃないと出来ないことがある。





 


シダレヤナギ

 

御所に東到着。

御所の中に19本ある。

何回か通っているが京都の言ってしまえば中心!

御所なんやったら札は付けといてよ。。。

御所なんて立派な木がいっぱいでどれもが区民の誇りの木。

間之町口付近にタブノキってのがあるんやがどれやねん笑






 


特徴からこれや!!と。

かなり上見て写真撮って拡大して葉見たり

樹皮見たり。


本日の2本目。

632本目。

上京区 B-18 間之町口付近 タブノキ



 

もしももっと詳しくなってこれ間違いやんてなったら訂正しよう^^



 


清水谷家の椋




 


宜秋門。

このあたりにある二本もかなり探した。






 


まずはウワミズザクラ。

これか?


たぶんこれだ。

本日3本目。

633本目。


上京区  B-09 宜秋門前 ウワミズザクラ





 


葉の感じもそれっぽいがヤマザクラも似とる。





 


樹皮って本間に難しい。

若木 成木 老木で全然ちゃうからな〜

これも間違っていたら修正やね^^;;

春先に白い花が咲く。

しかも特徴的な。



 


次はこれ。

これは間違いないと思う。

本日4本目。

6234本目。


上京区 B-08 宜秋門前 ハクモクレン





 


葉と花芽。

春に白い花が咲く。

これも見にこないとあかんね。





 


紅葉は来週からかな。




 


次は今出川御門。

フジです。

5月にはわかりやすいフジ。

これやろうな。

本日の5本目。

635本目。


上京区 B-03 今出川御門付近 フジ








 


あと何度も探しているタイワンフウ。

いろいろ調べてたぶんこれやと思うんやが。

ちょうど紅葉の時期なので次回また来てみて確認しよう。

タイワンフウは別名 イガカエデ

イガイガの実がなります。

画像を見たが見たことあるわ。




 
さだまさしC


フジも時期にまた撮影しよう。


御所は本日ここまで。

本日4本ゲット^^

御所はあと2本!!!



つづく




 
v v v v v z