■ 2024.05.11 【家族遊び】 マツエク@西宮 西国街道 2
流石に西国街道すべてに石碑とかがあるわけではないので 分岐が難しい^^; ここもまっすぐかと思えは右へ進みます。
地図とにらめっこしながら進む。
このあたりややこしかった。 工事してる工務店の人たちが休憩してはって 何度も通って気がひけた。
ご当地マンホール あしや 芦屋川と市木のクロマツが描かれている。 マンホールカード配布あるので欲しいなぁ〜 芦屋市立美術博物館で配布しているようです「。 この場所よりかなり南やね。 カラーマンホールもあるようだ。 芦屋市ルナホール北側にあるみたいやが。
ご当地マンホール あしや 市の花コバノミツバツツジ 雨水の文字 これもカラーがあるみたい。
こういう分岐が多い。 これは右側へ。
ご当地マンホール あしやの小さいバージョン
茶屋之町の碑
なんか色が違ったので撮影。 あしやって書いてある上にある穴は 鍵穴でこれがあるのとないのもあるようです。 マンホールは奥深い。
マツエクの時間がだいたい2時間と聞いているが 時間的には前で1時間40分かからないくらいと言っていた。 あれから練習もして時間も早くなっているやろうと推理。 今日はここまで^^ 2号線合流まで。 あとはお腹が減ってきているので マツエクポタの時のあれを食べに行きます笑
スタンプ帳持ってきてなかった涙
夙川(しゅくがわ)にこいのぼりが。
夙川さくら道 歩いている人 ランニング 散歩 いろんな人がいるが道が広いので自転車も走りやすい。
嫁号。 どちらかといえばスポーティーなのでポジションが 前のめり。
歩道橋の上からおもろいの見つけた。 ひるね笑
マツエクの時の食事は松屋。 ここはこの前の所ではなくて 駐車場のすぐそこにあった松屋。
今回は豚汁にしてみた。 いやーうまい! ちょうど食べ終わって『終わった。』とlineがきた。 どうよ!このばっちりな時間の読み笑 下道でのんびりと帰ります〜
大山崎で前にMIWAが働いていたお店に寄ってみた。 まだやってはるんかな?
これもマツエクの定番になっているか笑 今日は歩生もバイトに入っていないが 帰ってから料理する気力が^^;;
そして渡したいものもあったので。
無事に渡したいものも渡せて 美味しい料理とお酒でええ休日でした^^ これで西宮は一旦終わりかな。 次は池田の方面です。 総距離 10.75km