■ 2024.11.03 【ポタリング】 区民の誇りの木&三珍鳥居@御所巡り 1
BRUNOライザーバー仕様が完成したので 今日はポタリングへ♪ 超久しぶりに自転車に乗ります。
区民の誇りの木巡り!御所を巡る!
蛤御門から入っていきます。 蛤御門(はまぐりごもん) もともと開かずの門で1708年 宝永の大火で開門された。 焼けて口を開ける蛤に例えたらしい。
蛤御門から北へ走って乾御門へ。
乾御門入ってすぐにあります。 本日1本目。 623本目。 上京区 B-05 乾御門付近 イチョウ
御所で区民の誇りの木を探すのが難しいのは どれもそれに見えるくらい立派やねん。 京都市がやってるねんから御所はせめて札設置して〜
次は東に走って石薬師御門へ。
入ってすぐにある。
本日2本目。 624本目。 上京区 B-04 石薬師御門付近 ケヤキ
石薬師御門を南に行ってすぐのところが 母と子の森というところ。 この中にあります。 トップチューブあたりのイチョウが区民の誇りの木です。 かなり剪定されていた。 本日3本目。 625本目。 上京区 B-06 母と子の森 イチョウ
饗宴場広場東(きょうえんばひろばひがし) メタセコイヤ!!!
本日の4本目。 626本目。 上京区 B-10 饗宴場広場東 メタセコイヤ
ハンドル周り。 頭の中で考えていてもいざ付けてみると使い勝手が悪かったり。
こんな感じで落ち着いた。 あとはライトの位置やなぁ〜
清和院御門。
PCの壁紙にも何度か使用しているケヤキ。
ご当地マンホール。 宮内庁の管理なので 宮ってなっている^^!
いや〜本間にすごい木ばっかりやなと撮影していたが 帰って調べると区民の誇りの木やったがな^^! 本日5本目。 627本目。 上京区 B-12 大宮御所前 スダジイ 撮影しておくものやね笑
本日の目的は区民の誇りの木のほかにもうひとつ。 三珍鳥居を見に行く! その途中で見つけたすごいイチョウ。
すごいのだらけ^^ つづく