■ 2024.11.05 【自転車】 BRUNO@Rキャリア仕様

 


この前のポタリングで乗ってみて

フロントパニアよりリヤパニアの方がええかなと思った。

手持ちのキャリアがあったので仕事の合間に取り付け作業。

ただねポン付けではないんよね。

そのままならポン付けでええんやが

もともと700Cとかに使うやつなので

20インチのBRUNOに付けると位置が高い。

Dahon P10もDahon Dash10も同じキャリアで切断して加工している。

今回もサクッと切って削ってと思ったが。。。

なかなか苦戦した。

ダボの位置で変わってくるんやが削っても逃げ場がない。。

仕方なくステーで取り付けた。

ええ感じでえしょ。




 


めちゃくちゃ時間かかった。

外がもう暗いでしょ。

なんで遅くなったかは最後に^^;;





 


このパニアはミニなんやがこれならちょうどやね。




 


TOPEAKのこのバッグがお気に入りで

もう長いこと使っている。

スライド式で取り外し楽!



 

サイドのファスナー開けるとパニアバッグが出てくる。

これで買い物してもかなり積載力あるねん。





 


ライトもハンドルからここに変更した。

フロントキャリアは外したので。



 


犬印鞄製作所のバッグもええね。



 


早く走りに行きたい!





 

そしてなんで作業が遅くなったかというと

長年使っていたグラインダーがつぶれた(T_T)

削り終わって電源切って地面に置いたら

パキン!って^^;;;

こわ〜

もう20年以上使っているからね。

これのおかげでまだ切らなあかん所を

すべて手作業で切ったので。。。。

削らなあかん所も手作業で。。。

今年は作業場をリホームしようかなと。

工具類も増えていて作業台も増やしたい。

あと作業場にマット敷こうかなと。

なんぼ履いても切りがないねんなこの床^^;;






 
v v v v v z