■ 2024.11.22 【自転車】 工具@ラチェット@合鍵

 

店用の工具。

ラチェット。

ソケットも豊富に付いていて2000円。

まずそれやね。

フロントブレーキのシューを交換するときに

10mmのスパナではやりにくい時がある。

これで楽になる。

前は使っていたんやがね。

ラチェットがつぶれてから購入していなかった。

KTCとかならソケットだけで1000円くらいするからね。





 

2017年3月に移転が完了してからもう8年と8か月。

その間、設置位置はほぼ一緒。

FORZAを弄る時もキュウキュウ。

これは作業場の大きさの問題なのでしゃーないが^^




 

キャンプ道具も置いてはいるが出しにくい。


 

ものも増えたりでごちゃごちゃしとる。

 

これは移転完了して設置場所を考えているとき。

トレイラー懐かし!!

結局数回しか使わなかったなぁ〜

しまなみ海道で使ったのが最後かな。

もう手放したが。





 

部品置き場をもっと整理やね。

こちらの面に工具、作業台を置こうと思う。




 

そしてここに部品棚を設置しようかと。

こっちを部品棚にしたら作業スペースに奥行きが出来るかと。

営業中になかなか出来ないので

まずは断捨離からかな。

これはあるあるやが断捨離していろいろ処分すると

あの鉄片なかったっけとかなるねん笑

でもそろそろ整理し始めようか。

年末はバイトも入りたいのでね。

あとは作業机を買えるようにがんばらんとね。





 

ASTROPRODUCTS アストロプロダクツの作業机。

キャビンは二つあるので。

増えてきたこうぐとかを置こう。

横幅が1200mmなんやが800mmになると1万ほど安くなる。

でも1200mmかな。




 

ツールボックス。

色は赤で合わすのがええんやろか笑

でも黒が欲しい!!




 

2022年6月にバイク用に購入した電動エアポンプ。

備えあれば患いなし。

でもね。。。

MIWAと初タンデムの時にビードズレで空気が抜けた時に使おう!

と思ったら積んでなかった!!涙

それから使うことなく

今度はバイトの時にKazeokaさんのクロスカブのパンクを直した時。

使ってみたがぜんぜんダメ。。。。

姉の自転車の空気入れに使えないかと思って

久しぶりに電源入れてみたがコンプレッサーONにすると異音が。

こりゃゴミやわ〜5000円ほどしたんやが^^;;

空気入れ悩むな〜

携帯ポンプで入れるのもポンピング回数多いし^^;;

Kaedear(カエディア)ってメーカーのエアポンプを

FORZA用に欲しい。

これはしっかりとしていたわ。

6000円くらい。

これをおすすめするのもええが

結局、空気を入れる時に下まで行って入れて

また上まで空気入れを持って帰るならフロアポンプでええ気がする笑

駐輪場に置いとけないからやがどちらにしても置いとけないからな^^;





 

そして注文していた鍵が来ました。

10/25に注文して30日ほどと言われていた。

そんなにかかるんって思っていたが本間にかかるんやね笑

そして高い!!!

2本で6000円やで。。。

結局、代引きBOXに2枚あるシャッターの鍵を入れているので

もしも鍵を忘れても大丈夫。

マスターキーやったのでこれをスペアで持っておいてええ感じやね。

にしても高い^^;;

普通の鍵でも1本700円くらいやから妥当なのか。。。










 
v v v v v z