■ 2024.12.07 【ポタリング】 区民の誇りの木@下賀茂神社 1

 

路地をウロチョロするので今日はベロスターミニで区民の誇りの木巡り。

まずは北野中学校のリベンジから。

お寺系・神社系・街路樹系などいろんなな区民の誇りの木がある。

民家系。これもなかなか難しい時が。

特に困難を要するのが学校系。

まず平日は不審者そのもので何度か変な目で見られている。

だから学校系は休日に行くことにしている。

京都市学校名木百選だったのでこれは分かるかもと。

中に入れないので望〜遠で撮影。

あったこれや。

京都市学校名木百選看板があった。

リベンジ成功。

前に学校前で徘徊していると元警察官のご老人に職質かけられて

こんなん巡ってますって話したら『名刺作ったらええんちゃうか』って

言われたことを思い出した。作ろうかな。


 

京都市学校名木百選 看板あり



 

本日の1本目。

657本目。

中京区 D-01 北野中学校 ムクノキ





 

イチョウが綺麗やったので撮影。

何度かしている気がする。

祐正寺(ゆうせいじ)

通称 つまとり地蔵

男性向けの縁結びの御利益があるようだ。

京都には通称寺の会(つうしょうでらのかい)というのがあるみたいで

正式名ではなくて通称名で親しまれていて知名度が

通称名の方が高い寺院がある。

金閣寺は鹿苑寺(ろくおんじ)

銀閣寺は慈照寺(じしょうじ)

千本ゑんま堂は引接寺(いんじょうじ)



 

十四軒町(じゅうよんけんちょう)

このあたりに2本 区民の誇りの木がある。

ここは内野(大極殿跡)公園。

左がイロハモミジで右がトウカエデ。





 

ウロウロしてあれやなと。




 

周りをウロウロしたがなかなか全貌が見えない。

ええところがあった。

とあるマンションからなら見れそう。

駐車場を入っていくと見えた。

一応、関係者以外はと書いてあったが^^;;

トランクルームみたいなのもあったんで

そこに用がある設置で笑




 

ばっちり撮影出来た^^


本日2本目・3本目。

659本目。

上京区 F-18 十四軒町 エノキ

上京区 F-19 十四軒町 エノキ



 

櫻宮神社。


 

近所の方々なんかな?

掃除をされている方々がいたので奥までは行かなかった。


 

至る所が紅葉で綺麗。

狛イノシシがいる護王神社。



 


 

綺麗。

次の目的地に向かって御所を横切り

鴨川沿いへ。


 

空は曇っているが綺麗なケヤキ。

もう何度も撮影はしている。

上京区 A-09 府立医大体育館 ケヤキ




 

鴨川沿いにあることが多い区民の誇りの木。

自転車やないと巡れない。

ここも何度か巡ってやはりあの木やったか。



 

本日4本目。

660本目。

上京区 A-08 聖ドミニコ会 エノキ



 

立派な木が多いのはええことやが

ありすぎて鴨川沿いは分かり辛い^^;;




 

聖ドミニコ会 エノキを遠くから。




 

聖ドミニコ会の南にある次の目的地



聖ドミニコ会 聖トマス学院。

これも鴨川沿いから。

 

本日5本目。

661本目。


上京区 A-11 聖トマス学院 エノキ





 

ここも遠目からと思ったが

ここっていつも何らかの練習をしている学生がいて

大旗を振ってはった。

『うまいこといかんなぁ〜どうしたらいい?』って

振っている子が言っていた。

『旗を降ろして休憩がいいと思うで』と

心の中でつぶやいたわ。



つづく

 
v v v v v z