■ 2024.10.05 【家族遊び】 プラネタリウム@福知山・舞鶴 1
ここ最近プラネタリウムにハマっている。 科学館などはその土地に行くと結構行きます。 この前は大津科学館でちびまる子ちゃんのプラネタリウムを見た。 今週は? どこかへ行こうと思っていたので調べて 今まで調べてきている遊びリストと絡ませて 今回の計画が誕生。 朝9時半に計画通り出発。 下道でのんびりと福知山へ。
三段池公園というところにいろいろな施設がある。 その中に福知山児童科学館というところがあって そこでプラネタリウムが見れます。
公園管理車がかわいい。
ドラえもん!! 11時からの投映は子供向け番組で 次の13時半からのが 『新番組 プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型』 投映までの時間に科学館を見て楽しみます。
小さい子どもがいるならしっかり遊べる施設。
入館料が330円で プラネタリウムもそれに含まれてます。
来館記念スタンプ。
この傾いた施設。。。 これきついね〜 三半規管が・・・・・・ 入った瞬間に『うぉーーー』ってなる。 MIWAはすぐに出て行った。。
科学館定番の鏡。 小さくなったり!
細くのびたり。
これ面白かった。 宇宙版 神経衰弱。 一回目は失敗。。。
次のマシーンで挑戦! 無事にクリア! そしてプラネタリウムへ。 ドラえもん面白かった^^ 投影機でじゃなくてプロジェクターでした。
三弾池公園はとにかく広い。 次は動物園です。
ご当地自販機発見。
流石、明智光秀が築いた城下町。
動物園は一番南にあった^^;;
到着。
ここには顔出し看板があります。 入園料 220円。 ここも安い。
次は12月に行きます。
あー見たことある!ニュースで。 あのみわか! めっちゃでかくなっていた笑
あった!!!
顔を出したがMIWAの撮るの忘れていた^^;; 餌やりも50円で餌を買って出来ます。
これで三段池公園は終了。 動物園までの道には桜があった。 ここにはイロハモミジ。 季節を感じれるな。
かなり遅い目の昼ご飯。 ラーメン屋ええのあった! 途中にガストがあってどうする?ってなったが ここにして良かった^^!!! 格別や らーめん
僕はみそラーメン。 めっちゃ美味かった!! これはリピ確定です。
MIWAは黒こってりラーメン。 これも出汁もらったが美味かった! ただねここの普通のラーメン! いわゆるまずはこれってのが分からなくて^^;;
メニューの表紙にあった!!! 中から見たからまさか表紙にあるとは思わなかった。。 次はこれを食べよう!! ただ京都に店舗があるのが福知山、和田山、東舞鶴! 北の方へは行くこと多いのであmた行きたいと思う。 さてこれで本日の日程は終了で 次は今晩の車中泊のための買い物へ! つづく